深い緑に包まれた森林の風景
チェーンソーを使う作業員のイラスト
ホームへ森ブログスタッフから視察研修に参加してきました。
forest blog
ミッションのアイコン

森林ブログ

ミッションのアイコン

視察研修に参加してきました。

先日、2月17日に山城管内にある林業振興会の3団体が集まり、林業先進地の視察研修に参加してきました。 午前中の一つ目の視察地は亀岡市にある七谷川木材工業株式会社にお邪魔し、集成材(板と板を重ね合わせ強度を増し目的で合わせたサイズに加工した木材)の製造工程を見学しました。 集成材は無垢材よりも強度があり安価となるため、様々なところで目にする機会が増えました。府内産木材の需要も増えることが期待できますね。

2つ目の視察地は同じく亀岡市にあるサンガスタジアムにお邪魔しました。 府内産木材が所々に活用されており、木のぬくもりを感じられる素晴らしいスタジアムです。 とても元気でサービス精神旺盛な従業員さんが隅から隅まで案内してくれました。スタンド案内では特別にVIP席に座らせてもらった上、VIPルームや実況席を見学させていただきました。さらに選手控室を見学した後は音楽付きの入場体験まで。極めつけはグラウンドへ入場し、芝生の上(さすが天然芝はNG)を歩かせてもらいました。 サンガスタジアムはグラウンド以外にもe-SPORTS、フィットネス、足湯、フードコーナーなどの施設が盛りだくさん!木育ひろばは子供が目いっぱい遊べる施設ですが私たちも年を忘れてはしゃいでいました。またボルダリング施設は高さが18mもあり圧巻でした。これに一目ぼれして亀岡に移住した方もいるそうです。

最後に缶バッチのお土産を頂き楽しい時間が過ごせました。

京丹波町へ移動し昼食をいただいた後は最後の視察地となる京丹波市役場へ行きました。こちらの役場では新庁舎建替え時に地元産の木材を800㎥も使用しています。外見からかなり良い雰囲気な建物ですが、中へ入るとさらに木の暖かい空間が広がりました。

コンセプトも地元住民が用事以外の時も集い、楽しめる場所作りということで、図書館や喫茶店、多目的室の解放など、我が町でも参考にしてほしい取り組みや工夫がたくさん感じられました。この日もたくさんの町民方々が読書や勉強などに訪れていました。

木津川市にも木津川市産木材を使った施設が増えればいいなあと思う今日この頃でした。

森林ブログ
お見積もりはこちら
topへ戻るボタン